二村直人(つむりん先生)のホームページです!

 
認知症ケア・虐待防止・感染症対策・ハラスメント研修・コミュニケーション研修
その他、ご要望に応じて講座を行います 。

いつも、学びをすぐそばに

つむりん劇団による学びの劇場へようこそ!
『学ぶって、楽しい!』
その気持ちに責任を持てる講師でありたい。
そんな思いで活動しています。

最新情報

①キャリア開発振興センター様主催の
『認知症予防支援相談士』の資格取得講座の講師をさせていただきます。
詳細は下の画像をご確認ください!資格等の条件なしで、試験を受けることができます。

お問い合せ: 一般財団法人 国際技能・技術振興財団
〒108-0014 東京都港区芝 5-26-20 建築会館 3F
TEL: 03-5443-0411 http://www.kgs-jp.com/index.php

②愛知県名古屋市中川区・中村区・中川区・岩倉市にて、オレンジリング配布の認知症
サポーター養成講座を開催しています(ご依頼次第の開催のため不定期)

③東京都江東区にて、認知症研修を行います
https://www.city.koto.lg.jp/211501/fukushi/koresha/kaigosha/documents/chirashi09.pdf?fbclid=IwY2xjawFFKahleHRuA2FlbQIxMQABHSWfTuScTBr7WsqORA4Ukui8VQMZ3q3dP_LUiQfkTohAUs71WEJ9ZZ518A_aem_-etsaOyOd-IJ-V7gfR4J_Q

④埼玉県大宮にて、ハラスメント研修を行います
https://kaigo-next.pref.saitama.lg.jp/retention-support.php

講座一覧

各講座ともに1時間~3時間で時間調整可能です。ご要望に応じて内容も調整できます。
費用等ご相談ください(交通費は名古屋からの計算となります)

認知症ケア研修~気持ちを理解してかかわる~

・きらめき認知症トレーナー
 (予防編・地域編・専門職編)
・つむりん先生の誤解から理解への
  認知症講座

  認知症の方とのかかわり方を基礎から 
  応用まで学べます。『認知症の人』→
  『認知症』と『ひと』であること、
  そして、思いを理解して、優しさを
  適切に伝える方法を学びます。

虐待防止研修~私たちは何を目指すのか~

・基本編
・応用編



法定研修で必須となっている項目です。
身体拘束や虐待の基本から、私たちの
力の使い方、不適切ケアのを防いでいく
方法まで、幅広い知識が学べます。

感染症対策研修

・基本編



法定研修で必須となっている項目です。
感染症の基本や感染経路の防止対策。
免疫機能の説明や手洗いの基本、
アッと驚く豆知識まで、感染症に対する
様々な知識が学べます。

その他

・ハラスメント防止研修
・事故防止対策研修
・看取りケア研修

その他、ご要望に応じて様々な研修の
組み立てが可能です。